三浦国際市民マラソンの会場近くのホテル・宿泊
神奈川県三浦市で開催される三浦国際市民マラソンについて紹介します。
三浦海岸交差点前に集まったランナーの熱い走りに注目です。
大会の種目はハーフ、10km、5km、キッズビーチラン800m。
会場の三浦海岸は三浦市南下浦町上宮田にあり、京急久里浜線・三浦海岸駅が最寄り駅となります。
三浦海岸駅から会場まで南東へ500mです。
ハーフマラソンは三浦半島の南端部を一周。前半は山側、折り返してからの後半は相模などに面した海岸線を走り、戻ってきます。
途中の三浦霊園のアップダウンをはじめ、コース全体に平坦な道の少ない起伏に富んだ厳しいコースになっています。
コースの前半、標高の高い道路上からは富士山や伊豆大島を遠望することができ、また城ヶ島大橋を渡って城ヶ島で折り返すなど景色も満喫できるコース設定です。
前日に宿泊予定の方は駅近くの宿で泊まって体調を整えるのが得策です。
横須賀・三浦エリアで泊まりやすいホテルを挙げるとしたら
四季倶楽部 レヴェシエ三浦海岸
画像提供:じゃらんnet
この横須賀・三浦エリアのホテル選びはじゃらんnetや楽天トラベルがオススメです。
数多くの宿泊施設が一覧で観ることができ、評判のいいところも選びやすいです。
思い立った時に宿泊予約できるのは便利です。
マラソンの前夜と当日はどこの宿も混み合います。
宿泊予約は早めが安心です。
テレビCMでも話題のホテル宿泊サイト
小田原尊徳マラソン大会の会場に近いホテル・宿泊施設
小田原城
薪を背負いながら本を読んで歩く像で知られる二宮尊徳(二宮金次郎)の名にちなんだ小田原尊徳マラソン大会。
小田原市栢山は二宮尊徳の出生地です。
マラソン大会はハーフマラソンと10kmがあり、小田原市総合文化体育館(小田原アリーナ)をスタート・フィニッシュ会場となります。
酒匂川の堤防沿いを中心にフラットで走りやすいコース設定で、早春の雪の残った富士山を見ることができます。
小田原尊徳マラソン大会で注目なのがサウナやマッサージのサービスを無料で受けられることです。ラン前後のリラックスに最適です。
[mappress mapid=”24″]
会場の小田原市総合文化体育館(小田原アリーナ)に近い宿
会場への交通アクセスは小田急小田原線の富永駅または螢田駅から徒歩15分です。
小田原駅からはこれらの駅まで約10分なので、宿泊にも便利です。
マラソンの参加や応援のために宿泊される方に小田原市内で人気の宿泊施設を集めてみました。
マラソン開催日は近隣の宿の混雑が予想されます。
早めの宿泊予約が安心です。
第27回大山登山マラソン・2012年3月11日 (日)
丹沢の山々のなかでも三角形の美しい山容の大山(だいせん)の山腹まで大山街道を駆け上る第27回大山登山マラソンが2012年3月11日 (日) に開催されます。
山腹にあるフィニッシュ地点の大山阿夫利神社下社まで高低差650メートル、9キロの道のりで、途中7キロあたりからは1610段の石段が待ち構えるコースです。
- 開催日:2012年3月11日 (日)雨天決行
- 開催地・受付会場:神奈川県伊勢原市伊勢原4-1-1伊勢原小学校グラウンド
- 主催:伊勢原市、伊勢原市教育委員会
参加資格 | 平成8年4月1日以前に生まれた人 |
---|---|
参加料 | 4000円(ゴールの大山阿夫利神社下社から伊勢原駅までの復路交通費を含む) |
スタート場所 | 伊勢原駅北口 |
フィニッシュ場所 | 大山阿夫利神社下社 |
募集定員 | 2000人(先着順) |
申込み方法 | ①払込用紙に参加料を添えて最寄りの郵便局で申し込み ②インターネット(ランネットRUNNETから申し込み) |
申込期限 | ①郵便振替の場合:2011年12月22日(木) ②ランネットの場合:2012年1月6日(金) |
- 交通アクセス
小田急小田原線伊勢原駅北口より受付会場の伊勢原小学校まで徒歩3分。 (会場までの車の乗り入れはできません。) ラン後の温泉や食事に、日帰り・デイユースのホテル・旅館(じゃらんnet)
- 宿泊施設
伊勢原駅の周辺の宿一覧(じゃらんnet)
[googlemap lat=”35.396033″ lng=”139.313504″ align=”undefined” width=”600px” height=”300px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]神奈川県伊勢原市桜台1[/googlemap]